llvm-dis - LLVM ディスアセンブラ¶
構文¶
llvm-dis [オプション] [ファイル名]
説明¶
llvm-dis コマンドは LLVM ディスアセンブラです。LLVM ビットコードファイルを受け取り、人間が判読可能な LLVM アセンブリ言語に変換します。
ファイル名が省略または -
として指定された場合、llvm-dis は標準入力から入力を取得します。
入力が標準入力から読み取られる場合、llvm-dis は既定で出力を標準出力に送信します。それ以外の場合は、出力は入力ファイルにちなんで .ll
サフィックスを追加したファイル名で書き込まれます(既存の .bc
サフィックスは最初に削除されます)。-o オプションを使用して出力ファイルの選択を上書きできます。
オプション¶
-f
端末におけるバイナリ出力を有効にします。通常、llvm-dis は出力ストリームが端末の場合、生のビットコード出力を書き込むことを拒否します。このオプションを使用すると、llvm-dis は出力デバイスに関係なく生のビットコードを書き込みます。
-help
コマンドラインオプションのサマリーを印刷します。
-o ファイル名
出力ファイル名を指定します。ファイル名 が - の場合、出力は標準出力に送信されます。
終了ステータス¶
llvm-dis が成功した場合、0 で終了します。それ以外の場合は、エラーが発生するとゼロ以外の値で終了します。